2021/09/12

聖書の植物~イチジク

 

「見よ、主の宮の前に置かれているいちじくを盛った
二つのかごがあった。」(エレミヤ24章1節)

 イチジクは古代より栽培されてきた果樹です。夏に外側から見えない不思議な花を咲かせますが、秋にかけて実が熟し、あたりに芳しい香りを放ちます。日本には主に江戸時代以降、原産地の西アジアから中国を経由してやってきました。聖地イスラエルでも家々の軒先に植えられ、満ち足りた生活の象徴として愛されました(列王紀上4章25節)。

 預言者エレミヤの時代、イスラエルの人々はバビロン捕囚の憂き目に遭いました(エレミヤ24章1節)。捕囚から逃れた人々は自らの境遇を幸いとし、捕囚に遭った人々の境遇を災難とみなしました。しかし、人々の判断とは異なり、聖書の神は捕囚に遭ったエコニヤ(エホヤキン)たちを保護し、彼らをイスラエルの末裔として永らえさせました(エレミヤ52章31~34節)。

 挿し木で簡単に増やせるイチジクのように、神は神の民を顧みて、命の祝福を与えられます(エレミヤ24章4~7節)。

(日本聖書協会『聖書 口語訳』1955年版)

2021/09/06

2021年9月12日の聖書日課

(写真:クズ)

詩篇15:1-5
 15:1 主よ、あなたの幕屋にやどるべき者はだれですか、
あなたの聖なる山に住むべき者はだれですか。
 15:2 直く歩み、義を行い、心から真実を語る者、
 15:3 その舌をもってそしらず、その友に悪をなさず、
隣り人に対するそしりを取りあげず、
 15:4 その目は神に捨てられた者を卑しめ、
主を恐れる者を尊び、
誓った事は自分の損害になっても変えることなく、
 15:5 利息をとって金銭を貸すことなく、まいないを取って
罪のない者の不利をはかることをしない人である。
これらの事を行う者は
とこしえに動かされることはない。

(日本聖書協会『聖書 口語訳』1955年版)
 

2021/09/05

2021年9月5日(日) 「聖書の植物」連載開始


  今月より毎週日曜日に「聖書の植物」を投稿します。私たちの日々の生活に身近な植物や、聖書に登場する珍しい植物にまつわる聖書のメッセージをお届けします。先月まで毎週投稿した「3分メッセージ」は、今後は不定期に更新します。合わせて日々の家庭礼拝等でご利用いただけましたら幸いです。

聖書の植物~パピルス

「しかし、もう隠しきれなくなったので、パピルスで編んだかごを取り、
それにアスファルトと樹脂とを塗って、子をその中に入れ、
これをナイル川の岸の葦の中においた。」(出エジプト2章3節)

 パピルスは古代エジプトのナイル川のほとりに自然に生えていた植物です。後の時代には様々な用途のために栽培されるようになりました。古代の世界では紙の原料となったほか、靴や舟の材料としても用いられました。パピルスは人間の生活を支える大切な植物でした。
 エジプトに寄留していたイスラエル人は弾圧を受けて苦しんでいました(出エジプト1章)。とある夫婦はわが子をパピルス製のかごに入れて、ナイル川の葦の茂みの中に隠しました。この子は弾圧のために殺さなければなりませんでしたが、両親はこの子が生きのびることができる望みを託して、パピルスのかごに隠したのです。
 彼らの願いはかなえられました。この子はエジプトの王様の娘に拾われて、モーセ(引き出す)という名前をつけられて成長することができました(出エジプト2章1~10節)。

(日本聖書協会『聖書 口語訳』1955年版)

2021/09/04

3分メッセージ索引(2019年~2021年)

旧約聖書 章節 新約聖書 章節
創世記 1:1-525:31-3237:18-20 マタイ 3:114:3-44:196:1
6:9-13(主の祈り12345678)、
6:2011:3012:3924:4427:37-38
出エジプト 2:1015:224:1133:11 ルカ 8:1-312:35-3613:1514:1119:26
申命記 6:20-21 ヨハネ 1:231:45-462:13-174:36
6:19-206:518:1210:30-31
12:315:2616:3318:3721:12
ヨシュア 24:19 使徒 2:1-23:1612:1113:2624:14-15
列王紀上 17:13-1419:10-13 ローマ 6:117:47:1112:9
歴代志下 7:11-12 コリント第一 15:51
ヨブ 23:1028:28 コリント第二 5:48:9
詩篇 30:4-534:18-1949:7-8
67:1-292:12-13103:2
125:4-5136:1145:16146:3-5
ガラテヤ 6:14
イザヤ 9:212:340:2644:6
48:652:759:1662:2
エペソ 2:103:64:15:45:9
エレミヤ 28:931:15 ピリピ 4:6-74:17
エゼキエル 18:3137:3 テモテ第一 4:86:12
ホセア 14:1 ヘブル 1:5
アモス 5:24 ヤコブ 1:172:1
ミカ 2:124:55:2 ペテロ第一 2:214:16


ペテロ第二 1:16


ヨハネ第一 2:27


黙示録 5:1221:3-4
(救いの証し) 生田新一生田ハエノ小嶋隆日高基善日高佐和子平松公平八木原海

2021/09/01

2021年9月5日の聖書日課

 

(写真:ナデシコ)

コリント第一1:10-17
 1:10 さて兄弟たちよ。わたしたちの主イエス・キリストの名によって、あなたがたに勧める。みな語ることを一つにし、お互の間に分争がないようにし、同じ心、同じ思いになって、堅く結び合っていてほしい。
 1:11 わたしの兄弟たちよ。実は、クロエの家の者たちから、あなたがたの間に争いがあると聞かされている。
 1:12 はっきり言うと、あなたがたがそれぞれ、「わたしはパウロにつく」「わたしはアポロに」「わたしはケパに」「わたしはキリストに」と言い合っていることである。
 1:13 キリストは、いくつにも分けられたのか。パウロは、あなたがたのために十字架につけられたことがあるのか。それとも、あなたがたは、パウロの名によってバプテスマを受けたのか。
 1:14 わたしは感謝しているが、クリスポとガイオ以外には、あなたがたのうちのだれにも、バプテスマを授けたことがない。
 1:15 それはあなたがたがわたしの名によってバプテスマを受けたのだと、だれにも言われることのないためである。
 1:16 もっとも、ステパナの家の者たちには、バプテスマを授けたことがある。しかし、そのほかには、だれにも授けた覚えがない。
 1:17 いったい、キリストがわたしをつかわされたのは、バプテスマを授けるためではなく、福音を宣べ伝えるためであり、しかも知恵の言葉を用いずに宣べ伝えるためであった。それは、キリストの十字架が無力なものになってしまわないためなのである。

(日本聖書協会『聖書 口語訳』1955年版)

2021/08/29

2021年8月29日3分メッセージ



 イザヤ48章6節をお読みします。
あなたはすでに聞いた、すべてこれが成ったことを見よ。あなたがたはこれを宣べ伝えないのか。わたしは今から新しい事、あなたがまだ知らない隠れた事をあなたに聞かせよう。


 イザヤ書は、神の民イスラエル人に告げた預言者イザヤの言葉をまとめた書です。時に預言者は神から預かった言葉をそのまま語り、時に神の言葉の主旨を預言者自身の言葉によって語り、神の民を言葉によって教え導きました。
 イスラエル人の民族名は先祖の一人であるヤコブに由来します。ヤコブは神の使いから「イスラエル」という新しい名前をもらいました(創世記32章28節)。そのほか、イスラエル人は民族の長い歴史の中で神の様々な奇跡を体験し、その都度神のメッセンジャーである預言者たちから言葉によって教育されました。そのようにしてイスラエル人は神の民と呼ばれ、その名にふさわしい宗教文化を培い、子々孫々に継承していきました(イザヤ48章1、2節)。
 しかし、イスラエル人の宗教性は表面的な、名ばかりのものでした。そのため、彼らは出エジプト(イザヤ11章16節)やバビロン捕囚(イザヤ39章6節)など、長い歴史の中で多くの挫折とそこからの再起を経験しました。それらの経験は決して自然な人間の営みによるものではなく、神の歴史への介入の結果でした。それらの経験をイスラエル人自らが反省し、そこから神の新しい、創造的な救いの業を待ち望むよう預言者は語りました(イザヤ48章7節)。
 今日の私たちも同じように聖書から学ぶことができます。私たちの人生を省みつつ、新しいことをなさる神に期待して今日も歩き出しましょう。

 ご一緒にお祈りいたしましょう。
 天の父なる神様。聖書は私たちの思いをはるかに超えて大きく、また遠くの出来事を見せて、考えさせてくれます。いにしえの人々の人生に私たちは学ぶことができますように。そして神が新しく切り開かれる将来を信じて、日々前進し続けることができますように。
 イエス・キリストのお名前によって祈ります。アーメン。

(日本聖書協会『聖書 口語訳』1955年版)