2021/02/28

2021年2月28日3分メッセージ



 ルカ13章15節をお読みします。
あなたがたはだれでも、安息日であっても、自分の牛やろばを家畜小屋から解いて、水を飲ませに引き出してやるではないか。

 聖書の時代は、電気も自動車もまだ走っていない時代です。イスラエルの人々の多くは畑仕事をして生活していました。その際に、人間よりも力があって畑仕事に重宝したのが牛やろばでした。イスラエルの人々は聖書の戒めにより、一週間に一日を安息日として一切の労働を休みました(出エジフト20章10節)。しかし、安息日でも人間は食事をしなければ生きていけないのと同じように、家畜の牛やろばに水を飲ませるような労働を休むことはできませんでした。
 ルカ13章では、キリストが安息日に、18年間も病気で苦しんだ女性をいやされたところ、人々は「病気のいやしは労働である」と言って咎めました(ルカ13章10~15節)。それに対し、キリストは冒頭の言葉の通り語りました。人々が家畜を生かすために労働するなら、人間を生かし、健康にする労働は許される、ということです。
 また、キリストの労働は、聖書の神の労働として行われたものでした。キリストは様々な奇跡を「神の霊」によって行いました(マタイ12章28節)。そのことによって、神は私たち、か弱き人間の近くに来られ、人間にはなしえない大きな力をもって私たちを救うために働いてくださるのです。キリストのいやしの働きは、この女性にとって18年もの間、ほかの人々がなしえなかった大きな働きでした。
 神の救いの働きは、人間の働きをはるかに上回る大きな働きです。私たちは神の働きに身を任せ、神のすばらしいみわざを見て喜びたいと思います(ルカ13章17節)。

 ご一緒にお祈りいたしましょう。
 天の父なる神様。私たちは毎日、自分の力だけで生きているのではなく、多くの人やものの力に助けられて生きています。聖書の神の力は、人間の力をはるかに上回る大きな力です。その神が私たちの救いのために大きな力を働かせてくださることを感謝いたします。神の偉大な御力をほめたたえます。
 イエス・キリストのお名前によって祈ります。アーメン。

(日本聖書協会『聖書 口語訳』1955年版)