2024/05/16

聖書の教理~(6)神の属性

 前回、神の呼び名が神の性質を表すことを学びました。神の性質は神の全面的な特徴を説明していますが、今回学ぶ「神の属性」は神の特徴の各一面を説明するものです。神の属性は大きく三つに分類されます。

 a)「絶対的属性」は、神とその他の被造物とを区別する属性です。例)「神は霊」(ヨハネ4:24)、「神は無限」(列王記上8:27)、「神は唯一」(申命記6:4)。

 b)「能動的属性」は、神と世界との関係を示す属性です。例)「神は全能」(ヨブ40:2)、「神は遍在」(詩篇139:8)、「神は全知」(マタイ6:8)、「神は知恵(摂理)」(箴言3:19)、「神は主権者」(ダニエル4:34)。

 c)「道徳的属性」は、神と人との関係を示す属性です。例)「神は聖」(レビ11:45)、「神は義」(創世記18:25)、「神は真実」(ローマ3:4)、「神は憐み深い」(テトス3:5)、「神は愛」(ヨハネ第一4:8)、「神は善」(使徒14:17)。

 皆様の聖書の学びがますます豊かにされますように。「心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。」(マタイ5:8)

参考資料:
日本聖書協会「聖書 口語訳」1955年版
マイヤー・パールマン「聖書の教理(上)」福音出版社(1981年)